運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
61件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-24 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

本年四月に設置をいたしました農林水産物食品輸出本部の下、施設認定迅速化輸出証明書発給利便性の向上などを図っています。  また、これまで政府一体となって輸出先国との協議を行った結果、原発事故に伴い規制を設けた五十四の国・地域のうち、三十六の国・地域規制を撤廃をいたしております。  このように、事業実施によりまして輸出拡大に向けた成果が上がっているというふうに考えております。

太田豊彦

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

本案は、我が国で生産された農林水産物及び食品輸出促進を図るため、農林水産物食品輸出本部設置並びに基本方針及び実行計画策定について定めるとともに、輸出証明書発行等輸出事業計画認定その他の措置を講ずるものであります。  本案は、去る十月二十八日本委員会に付託され、翌二十九日江藤農林水産大臣から提案理由説明を聴取し、昨十一月六日質疑を行いました。

吉野正芳

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そういった中で、今回の法律案では、輸出証明書発行についての規定が設けられております。輸出する際に必要となる証明書は、植物検疫証明書輸出検疫証明書衛生証明書自由販売証明書漁獲証明書など、さまざまなものがございます。品目によっても異なるし、輸出先国によっても異なります。原発事故との関係で、産地証明書放射性物質検査証明書を要求している国もございます。

青山大人

2016-10-14 第192回国会 衆議院 環太平洋パートナーシップ協定等に関する特別委員会 第2号

さらに、本年五月に取りまとめられました農林水産業輸出力強化戦略に基づきまして、EU向け水産食品衛生証明書につきまして、輸出時の現場検査頻度回数を削減するということ、それから、水産庁が発行する全ての輸出証明書につきまして、輸出入・港湾関連情報処理システム、NACCSによる電子的な申請受け付けを本年度中に実施できるよう、準備を進めているところでございます。  

山本有二

2015-05-21 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

しかしながら、地方農政局は今、本省の補助的な役割として輸出証明書発行等々を行っていますけれども、地方段階にもこの輸出協議会設置されておりますので、主体的に地方の特性に応じて農産物あるいは水産物輸出を県域を越えて行うという形で主体的に地方役割を伸ばしていきたいと、そういった意味で、本省地方役割分担を明確にするために、今回、地方農政局輸出という形のものを置いたということでございます。  

櫻庭英悦

2014-11-19 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第4号

あと商工会議所、もちろん輸出証明書が必要なときには商工会議所に、私は商工会なんですけれども、商工会議所にお願いするしかありませんけれども、ジェトロはないですから、実際あるところはないと思いますし、私ども食品メーカーODAというのはあり得ないような気がしますね。ODAの大綱、今年変わるんですよね、たしか来年度末か何かに。

永井彰一

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

今御審議をいただいておりますこの二十五年度の予算案を通じて地道な取り組みをやっていかなければいけませんが、例えば、原発事故に伴う輸出証明書発給を国で一元的に行うということで事業者負担を軽減するとか、それから、ジェトロ連携強化して、輸出しようとする事業者を育成する、それから海外見本市へ出してもらう、それから国内外での商談会開催、こういうような、総合的に、やはり地道なように見えても、それぞれの

林芳正

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

私ども、原発事故に伴う輸出証明書発給を国で一元的に行う、あるいは、ジェトロとの連携強化して総合的なビジネスサポート体制を構築する、あるいは、日本食文化の浸透とあわせて輸出を行っていく等々の取り組みをしておりますが、その際にも、相手の国の事情を知り、文化あるいは食生活、それから加工流通体制、そういうものを踏まえた戦略を立てる必要があるということで、今、林大臣のもとに攻め農林水産業推進本部をつくっておりますが

針原寿朗

2013-03-26 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

また、今度、二十五年度予算ですが、HACCPにとどまらず、原発事故に伴う輸出証明書発給、これを今まで地方でやっていただいたものを国で一元的に行うということで事業者負担を軽減するとか、それからジェトロとこれは連携強化いたしまして、地味な話でございますけれども、やはり輸出事業者の育成をする、それから海外見本市へ出展をする、それから国内外、内と外と両方で商談会開催をする等々、こういうふうに総合的

林芳正

2013-03-19 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

きのうの予算委員会でも、あれは山田委員だったと思いますが、植物検疫についてのお尋ねもあったところでございまして、これはそこでも申し上げましたけれども、既に交渉中のものも含めて、TPPに入ることを待たずに既にやっておるものもございますし、攻め農林水産業ということで、輸出について必要なことは、例えば、今、原発事故がございましたので、輸出証明書発給、これを国が一元的に引き受けるですとかいうことを含めて

林芳正

2013-03-12 第183回国会 衆議院 予算委員会 第12号

二月十八日に、実は、産業競争力会議でも私の方から説明をさせていただきまして、民間の、会議有識者議員の皆様とも大きな方向性は一致したのでございますが、具体的には、輸出証明書発給というのが事故以降、非常に大事になってきておりますので、国で一元的にやろう、地方の御負担を軽くするためにこういうことを、細かいことですが、やろうということ。  

林芳正

2012-04-18 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

具体的な活動におきましても、まさに、検疫協議を加速化する、輸出証明書発行体制整備、あるいは商談機会の提供、海外での事業活動への支援、イベントの開催等々、実に多岐にわたって有効な活動を行ってきております。  こういった正規の協議会がありながら、まさにこういった公明正大な協議会がありながら、どうして今回のような、まだもってえたいの知れない協議会ともいうべき協議会を設立されたのか。お聞かせをください。

小里泰弘

2010-04-20 第174回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

そこで、HACCPという、言わば食品の安全に関することにも適用可能な検査体制というのがあるわけですけれども、平成二十年の水産白書を見ますと、EUHACCP導入など衛生管理体制強化輸出証明書発行体制整備に努めていますと、こう書いてあるんですけれども、このHACCPについての見解をまずは厚労省の方から伺います。

犬塚直史

2007-04-11 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

タイソン社レキシントン工場につきましては、先生指摘のように、米国農務省調査結果を踏まえ、対日輸出認定リストから除外するよう米国側に要請したところでありますが、現在、米国農務省におきましては、施設改善措置が終了するまでの対日輸出証明書発給停止等により、認定リストからの除外と同様の効果がある措置をとっているとの連絡を受けているところであります。  

藤崎清道

2007-04-11 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そして二番目の大きな柱では、HACCP危険分析重要管理点手法導入を初めとする衛生管理体制強化するということ、それから、先ほども御議論ありました輸出証明書、輸出先の国とか地域が求める輸出証明書発行する体制整備に向けて迅速に取り組んでいくということでございます。  大臣、副大臣以下、大号令で省内は頑張っているところでございます。

福井照